
入院のご案内
入院の手続きについて
入院の流れ
-
予約時間までに1階入院受付にお越しください。(都合により、時間を変更する場合がございます。)
-
入院に関する書類をお預かりした後、病室へご案内します。
※緊急入院の場合は、入院当日に書類をお渡しいたしますので、入院後2~3日中に記入捺印の上、
病棟看護師または入院受付【受付時間…平日8:20~16:45、土曜8:20~12:45】へご提出ください。
入院時にお持ちいただくもの
現在投与されているお薬がございましたら、一旦すべてお持ちいただきますようお願いいたします。また、お薬手帳をお持ちの方は合わせてご持参ください。なお、お持ちいただくお薬並びにお薬手帳は、入院の際に看護師もしくは薬剤師にお渡しください。
※レンタルをご希望の方はこちらをご覧ください。
入院生活に必要なもの(□は確認欄/※印のついているものは売店でも販売しています)
必要な方のみ |
---|
退院の手続きについて
退院が決まったら
-
医師の指示により退院が決まりましたら、退院日について病棟看護師とご相談ください。
※退院時間につきましては原則午前10時とさせていただいております。
-
入院費用の請求書は、退院当日までの精算をしてお渡しします。
※概算は、1階入院窓口またはお電話にてお問い合わせください。(月~金曜日8:30~17:00、土曜日8:30~12:45)
退院当日
お帰りの際に、1階入院窓口(本館、西館)にお立ち寄りください。
請求書をお渡しいたしますので、ご確認のうえ、自動精算機(ご利用頂けない場合は会計窓口)にてお支払いくださいますようお願い致します。
入院費用について
入院費用(会計)の請求・お支払いについて
入院中の医療費は、毎月月末を締めとして計算し、翌月11日頃(事務処理上の都合により多少遅れる場合がございます。)に請求書を発行し、各館1階入院窓口にてお渡しいたします。
お支払いは、請求書をご持参の上、なるべく当月20日までにお支払いください。
自動精算機 | 各館1階 月~金曜日8時30分~16時30分 土曜日8時30分~14時
※自動精算機がご利用頂けない場合は、会計窓口にて承ります。 |
---|---|
会計窓口 | 各館1階 月~金曜日8時30分~17時 |
時間外窓口 | 上記以外(月~金曜日17時以降、土曜日 14 時以降、日曜日・祝日) |
クレジットカードもご利用頂けます。
入院時の食事代について
保険適用時の1食あたりの負担額(食事療養費)は460円です。住民税非課税世帯の方は食事療養費の減額が受けられます。該当の方は「限度額適用・標準負担額減額認定証」のご提示が必要となります。ご加入の医療保険の保険者(健康保険協会、健康保険組合、国民健康保険、後期高齢者医療広域連合等)から交付を受けてください。
入退院支援センターについて
「入退院支援センター」では、入退院支援担当の看護師や事務職員が入院についての説明を行います。
患者様に安心して入院していただくために、入院のご案内や説明動画を使ってわかりやすい説明に努めています。
患者様・ご家族様のお話を伺い、入院生活の準備や注意点について一緒に考えることで、安心して入院・退院ができるよう支援いたします。お体の状態だけではなく、心理的・社会的なご事情も含めてお気軽にご相談ください。
院内の他の専門職や院外の関係機関とも連携し、患者様にとってより良い入院生活が送れるよう病院全体で支援いたします。

入院のごあんないについての動画は
こちらからご覧になれます。
支援に関わる主な職員
予約入院となる患者様が安心して入院生活を送れるように、入院前から看護師、薬剤師、管理栄養士、相談員など多分野の専門職が関わり、患者様の入院生活を支援します。
