各種ドック
このような方には肺ドックの受診をお勧めします
喫煙する/喫煙歴がある/男性・女性ともに50歳以上
家系内に肺がんや他のがん患者がおられる/粉塵の多い環境でお仕事をされている/痰や咳がよく出る
検査項目
身体計測 | 身長・体重・BMI・血圧測定 |
---|---|
細胞診 | 喀痰検査 |
呼吸器系 | 肺機能検査・胸部CT検査 |
肝機能検査 | AST(GOT)・ALT(GPT)・ALT・LD |
炎症反応 | CK・CRP定量 |
血液学検査 | 赤血球数・白血球数・ヘモグロビン・ヘマトクリット |
腫瘍マーカー | SLX・SCC抗原・NSE・CEA・サイトケラチン19F(シフラ) |
診察・問診 | 診察・問診 |
説明 | 結果説明 |

レントゲン写真では 肺は正常に見えても..

CTで撮影すると肺がんが見つかりました

微細病変の早期発見
通常の6倍以上の広範囲な領域をスキャンすることができます。
撮影時間の短縮による被爆量の大幅な低減
肺30cmの撮影時間はわずか6秒です。
従来のCT検査では検出能力に限界があったため、得られなかった診断情報をも得られるようになっています。

最新医療機器を使って更なる安心を

X写真では心臓に重なっていて腫瘍が分かりません。
X線検査では骨や心臓などに重なった腫瘍や2cm以下の小さな腫瘍、範囲の狭い肺気腫なども早期に見つけることは困難です。

CTで見ると心臓に重なった腫瘍も発見できます。
CT検査では輪切りの写真を撮影できます。よって、重なりを排除し薄いスライスで撮影することが出来るため5mm程度の腫瘍から早期の肺気腫まで見つけることが可能です。
X線検査では分からずマルチスライスヘリカルCTで見つかった腫瘍
肺がんは喫煙者のイメージがありますが、非喫煙者の方の多くも肺がんになる可能性があります。
特に下記の条件に当てはまる方が肺がんの恐れがあります。
- ●喫煙指数 600本以上(一日の喫煙本数×喫煙年数)
- ●身近にタバコを吸う人が居る
- ●アスベストの吸引歴がある
- ●血縁者に肺がんの人が居る
- ●息苦しさや発熱がある
- ●咳、痰が続く
- ●深呼吸すると胸が痛い
- ●年齢が50歳以上の方
当健診センターでは最新医療機器マルチスライスヘリカルCTだけでなく、腫瘍マーカー、喀痰検査、肺機能検査などにより、肺がんだけでなく肺気腫や慢性気管支炎(COPD)、肺結核など様々な病気を発見することが可能です。
ご予約・お問い合わせ先
医療法人社団 石鎚会
京都田辺中央病院 健康管理センター
受付時間:
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時00分
/ 土曜日 午前8時30分~午後1時00分